
もう「文字だらけ」とは言わせ…
09
9
2025
point
制作のコツ
[コラム]
会社のパンフレットや営業資料、セミナーのスライドなどを作成する際、伝えたい情報が多すぎて「なんだかごちゃごちゃしているな」「文字ばかりで読みにくいな」と感じたことはありませんか?
それは、もしかすると、デザインの力で解決できるかもしれません。
特に、アイコンを効果的に使うことで、複雑な情報も驚くほどシンプルに、そして直感的に伝えられるようになります。今回は、誰でもすぐに実践できる「アイコン活用術」について、そのヒントと具体的な使い方をご紹介します。
目 次
私たちは日々、膨大な情報に囲まれて生きています。そんな中で、多くの人は文字をじっくりと読むよりも、パッと見て全体像を把握することを好む傾向にあります。
信号機の色、非常口のマーク、スマートフォンのアプリのマーク…これらはすべて、アイコンの力によって、瞬時に意味を理解できますよね。
そもそもアイコンとは、スマートフォンやパソコンの画面で使われる、小さな絵や記号のことです。ゴミ箱のアイコンが「削除」、家のアイコンが「ホームに戻る」を意味するように、文字を読まなくても直感的にその機能がわかるようになっています。
単なる飾りではなく、画面の使いやすさを決める重要な要素です。どのアイコンも一貫したデザインで、誰が見ても同じ意味だとわかる「共通の絵の言葉」として、私たちをスムーズな操作へと導いてくれます。
Webで使うイメージがありますが、紙パンフレットでもアイコンを使うことが多いです。
アイコンは、「情報の要約」と「視覚的な誘導」という2つの重要な役割を果たします。
サービスの特徴や商品のスペックを箇条書きで並べる際、ただの「●」や「■」ではなく、内容に沿ったアイコンを使うことで、見栄えが良くなるだけでなく、内容の理解度も深まります。
例えば、以下の3行も先頭にアイコンを入れてみましょう。(画像参照)
・サポート体制が充実しています
・無料でお見積もりいたします
・24時間対応可能です
このように、アイコンを添えるだけで、それぞれの項目が何についての情報なのかが、より直感的に伝わります。
各セクションのタイトルや見出しの横にアイコンを配置することで、そのセクションの内容を瞬時にイメージさせることができます。
【例】
「会社概要」という見出しに「ビル」のアイコン
「お問い合わせ」という見出しに「メール」や「電話」のアイコン
「事業内容」という見出しに「歯車」や「ロケット」のアイコン
このように、アイコンはナビゲーションの役割も果たし、読者が知りたい情報にすぐにたどり着けるよう手助けします。
アイコンには、それぞれ異なる特徴を持つ様々なスタイルがあります。資料全体の雰囲気やブランドイメージに合わせて、適切なスタイルを選ぶことが大切です。
これらのスタイルは、アイコンを検索する際のキーワードとしても役立ちます。「○○アイコン」と検索するだけでよりイメージに近いアイコンを見つけやすくなります。
いざアイコンを使おうと思っても、どんなものを選べばいいのか迷う方もいらっしゃるでしょう。以下の3つのポイントを押さえておけば、失敗を防ぐことができます。
資料作成やデザイン制作に欠かせないアイコン。この記事では、ビジネスシーンでも安心して使える、商用利用が可能な無料のアイコン配布サイトを厳選してご紹介します。
※利用規約を必ず確認してからご活用ください。
様々なテイストの揃った商用利用可能な無料アイコン素材サイトです。ベクターデータでダウンロードでき、デザインの幅を広げます。
【アウトライン】
https://iconbox.fun/
6000個以上のシンプルなアイコンを無料で提供しているサイトです。Webデザインや資料作成に最適で、色もweb上で加工できます。
【シルエット・1色】
https://icooon-mono.com/
Googleが提供する、商用利用も可能な無料アイコン素材サイトです。Webフォントとして簡単に利用でき、色やサイズもCSSで自由に変更できます。
【アウトライン・シルエット・1色】
https://fonts.google.com/icons/
フラットデザインに最適なアイコンを無料で提供しているサイトです。細かい描写で丁寧で高品質なアイコンが揃っています。
【フラット・多色】
http://flat-icon-design.com/
1500以上の無料の3Dアイコンライブラリです。アカウント登録すれば、生成AIで3Dアイコンを作ることができます。
【3D】
https://3dicons.co/
「アイコンの使い方は分かったけど、自社に合ったデザインのアイコンが見つからない」
「どこからダウンロードすればいいの?」
「統一感のあるデザインにする自信がない…」
そうお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
デザインは、ただ装飾するだけでなく、「伝わる仕組み」を構築する専門的な技術です。パンフレットや資料の目的やターゲットに合わせて、最適なアイコンを制作し、全体の世界観を統一していくことで、全体のクオリティが上がり、それが、さのサービスや企業への安心感に繋がります。
私たちは、お客様のビジネスの課題をヒアリングし、本当に伝えたいメッセージを整理した上で、デザインの力で解決策をご提案しています。
「お客様に『伝わる』パンフレットを作りたい」「売上につながる営業資料にしたい」
もし、そうお考えでしたら、ぜひ一度、私たちにご相談ください。デザインのプロとして、御社の強みを最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます。
0120-511-500(月〜木9:00〜18:00:お問合せ番号9)