
もう「文字だらけ」とは言わせ…
09
9
2025
POINT
「うちのサービスの良さが、パンフレットだとなかなか伝わらなくて…」 「デザインは綺麗なのに、問い合わせに繋がらない」 企業の顔とも言えるパンフレット。コストと時間をかけて作るからには、しっかりと成果... 詳細
「パンフレット、何部刷ればいいんだろう…?」 「前回は足りなくて焦ったけど、刷りすぎると在庫になるし…」 販促物の制作において、印刷部数の決定は常に頭を悩ませる課題ですよね。 多すぎれば余分なコストや... 詳細
企業の顔とも言えるパンフレット制作に携わる中で、お客様から多く寄せられるご相談。 それは、 「デザインはお願いしたいけれど、載せる文章が全く書けないんです。何か雛形(テンプレート)はありませんか?」... 詳細
最近、「パンフレットやWEBサイトは無料テンプレートで作ればコスト削減できる」と考える企業が増えています。 たしかに、テンプレートを使えば手軽に制作できそうに思えます。 ですが実際には、その“手軽さ”が... 詳細
「なんかこの資料、見やすいね」 そう言われる資料には、必ず理由があります。 デザインの知識がなくても、“読みやすい・伝わりやすい”資料を作るコツはあります。 それが、「余白」と「配置」。 本記事ではこの... 詳細
「前回と同じデータなのに、なんか違う…?」 そんな経験、ありませんか? パンフレット印刷は「データさえ同じなら毎回同じように仕上がる」と思われがちですが、実はそうとは限りません。 用紙や印刷方法、デ... 詳細
「パンフレットのデザインって、なんでこんなに高いの?」 「見積もりを比べたら、会社ごとに金額がバラバラ…何が正解?」 そんなふうに感じたことがある方も多いのではないでしょうか。 デザインの大切さは分か... 詳細
「新しくパンフレットを作りたいけど、どんな形がベストなんだろう?」 「できれば予算は抑えたい。でも、効果的な販促物にしたい!」 「会社の“顔”になるものだから、安っぽく見せたくない…」 もし、こんな... 詳細
「1ページって、片面のこと?」 「見開きで2ページ?」 「表紙も1ページと数えるの?」 実は、印刷物の“ページ数”には業界ならではの数え方があります。 ここでは、チラシやパンフレットを作る前に知っておきたい... 詳細
パンフレットの「サイズや形」はどう選ぶべき? A4サイズ、三つ折りリーフレット、冊子… 用途や配布シーン別に、プロが最適な“カタチ”をわかりやすく解説します。 詳細
0120-511-500(月〜木9:00〜18:00:お問合せ番号9)